創業融資を受けるための自己資金でお困りの方必見!
自己資金の額によって融資額が決まると言っても過言ではないくらい創業融資において自己資金額は重要です。自己資金でお困りの方をサポートいたします。
自己資金額の目安
日本政策金融公庫の創業融資で1,000万円の融資を希望でしたら、500万円の自己資金が必要になります。簡単に説明いたしますと自己資金額の2倍が融資額の目安という事になります。ただし創業融資の場合、信用保証協会の保証委託付けで創業融資も受けられますので、先の例で1,000万円が必要の場合、自己資金 250~300万円で日本政策金融公庫から500万円、信用保証協会付けの銀行融資から500万円、合計 1,000万円の融資が受けられる可能性があります。
可能性というのは絶対ではないということです。自己資金が500万円あっても、900万円しか融資が受けられないこともあれば、1,300万円の融資が受けられることもあります。つまり自己資金以外の創業計画書や事業経験年数なども考慮のうえ決定されるので一概にはいえません。
自己資金の増やし方
自己資金が少なくて希望の融資額が受けられない方は、お気軽にお問い合わせください。自己資金の増やし方をアドバイスいたします。これまで多数の方のご依頼があり、希望融資額を受けられた方が多数いらっしゃいます。財務状況を確認させていただき、一番あった方法をご提案いたします。
解決事例
- 東海地方で法人設立での新規創業融資のご希望の方 相談時の自己資金額 50万円 実行後 400万円の資金調達
- 都内で飲食店開業予定の方(個人事業) 相談時の自己資金額 100万円 実行後 500万円の資金調達
- 神奈川県で法人設立での新規創業融資のご希望の方 相談時の自己資金額 0円 実行後 300万円の資金調達